●朝
さすがに早く寝ると早く起きられます。今日は早起きできたし、天気もいいので、アウトレットまで行ってみることにしました。
でもその前に腹ごしらえです。ホテルの近くのフルーツカフェへ行ってみることにしました。そこでは朝コンチネンタルブレックファストが食べられるようになっており、ジュース、コーヒー、クロワッサンが食べられます。もちろんジュースは絞りたてでとってもおいしいです。
●LA VALLEE
食事の後は、凱旋門からRERのA線にのり、アウトレットのある'Val d'Europe駅を目指します。DLPのある終点の駅の1つ手前になるのですが、すべての列車がそこまで行かないので、行き先を確認しながら乗り込みます。列車に乗るとだいたい40分くらいで到着です。
駅で降りると、結構な人が降りてきて、みんなアウトレットに向かっていきます(笑) 建物に入るとまずはモールになっています。いろいろとお店が入っており、地下にはスーパーもあります。そのモールを抜けたところにやっとアウトレットがあります。
すでにおなかがすいてきてしまったので、ここで先に食事をすることにしました。イタリアンのお店に入ったのですが、こんなまずいパスタがあるの?というくらい麺がおいしくなったです。フランスでこんなにまずいものを初めて食べた。。。でも、masaoの食べたフィットチーネはそんなにまずくなかったので、スパゲッティを頼まない方がいいということか。
とっとと食事をすまし、アウトレットへ。
アウトレットにはけっこういろいろなブランドが入っています。でも、やはりセールの時期でないということとユーロ高でそれほどお得感はありません。なので、ちょこっとだけ服を買っただけで終わってしまいました。残念〜。
●買い物
アウトレットの後はそのままプランタンへ行ってみることにしました。プランタンの裏にスポーツ用品だけ扱っているシタディウムという別館があり、そこがお目当てです。ここにはサッカークラブのユニや代表ユニなどが勢揃いしていて、なかなか品そろえもいいです。そのほかスポーティーな普段着などもあり、女性ものも豊富です。私はエスプリのスパッツとジャージをユーロ2004のために買い込みました。今回キャンペーンをやっており、高島屋の免税コーナーへレシートを持っていくと、免税枠に届かなくても、10%を現金で戻してくれました。
そのほか、プランタンでクリオブルーやレスポなどをみたりしました。
買い物の後はホテルへ戻り、荷物をおいて、向かいの仮店舗で営業しているルイ・ヴィトンへ行くことにしました。仮店舗なのにかなりの大きさでした。お店に入るなり、新製品のトゥルーヴィルが目に付きました。ドーヴィルは大きくて断念したけど、これはとっても手頃な大きさ。でも、中がドーヴィルと同じように大きなポケットがいくつもついているので、それはそれでちょっとじゃまかな。550ユーロなのでお値段もお手頃です。そのほか前から欲しいと思っていたものがあったので、いろいろと悩んだあげく、前から欲しいと思っていたほうを買うことにしました。
●夕食 LES BOUCHONS DE F CLERC
今晩はパリでの最後の夕食になりますので、新規開拓してみようと、いろいろとガイドをみて、ホテルからほど近くにあるビストロへ行ってみることにしました。
ここはガイドによるととても人気があって、予約がないと夜遅い時間にならないと入れないというので、開店直後にいってみることにしました。おそるおそる予約はないのだけど、というと、どうぞどうぞと席に案内してくれました。
メニューはプリフィックスになっており、前菜、メイン、デザートを選ぶようになっています。まずはドリンクを注文し、その間にどの料理にするか選びます。私は前菜にリゾット、メインにシーバス、デザートにストロベリー・スープにしました。masaoは前菜はカニ肉のサラダ、メインに牛肉、デザートにオレンジ・スープを頼みました。
ドリンクが運ばれてきて、パンをつまんだりしていると、前菜が運ばれてきました。想像以上の量で、この量のリゾットならメインでいいというくらいです。あっさり味の黄色のサフランで色づけされたリゾットでした。masaoのカニ肉のサラダは盛りつけがとてもすてきで、味もなかなかよかったです。そういえば、上にキャビアが乗っていたかも。
やっとの思いで、前菜を食べ終わると、次はメインです。メインのシーバスも1匹まるまる調理されてきて、いや〜あまりの量に隣に座ったアメリカン人のご夫婦もびっくりされていました(笑)これはシーバスですよって教えると、それは頼まなかったようです(爆)なんとか魚の身だけは全部食べました。付け合わせまでは食べ切れません。
次にデザートの前にチーズを好きなだけ切ってくれるのですが、どれもくせがけっこうあったので、カマンベールだけいただきました。でも、これも日本で食べるのと比べるとかなりくせがありました。
そして最後にデザートです。どんなのがくるのか全然想像ができませんでしたが、私の頼んだストロベリー・スープはちょっとお酒の入ったスープにシャンパンに浸したと思われるイチゴをはじめとした果物が入っており、その上にめいっぱいメレンゲが載せられてきました。これも、すごい量です。それ以上にすごかったのが、masaoの頼んだオレンジ・スープ。これはオレンジのかき氷で、なおかつ実が下に敷き詰められていました。そして、かき氷には黒こしょうがかけられていて、ぴり辛風味です。とにかくどれも想像と違うものがでてきて、なかなか楽しめました。もちろん、お味もいいので、また来るかもしれません。ちなみに、全体的に味付けは濃いというか、しっかりしているので、さっぱりめが好きな人には向かないかも。お値段もリーズナブルです。これだけ食べて100ユーロちょっとです。
食後は満腹で苦しみながらホテルに戻りました。
 |
 |
 |
蟹肉のサラダ |
リゾット |
シーバス |
 |
 |
|
オレンジスープ |
ストロベリースープ |
|
●今日の食事
朝 |
フルーツやさん LE PARADIS DU FRUIT
コンチネンタルブレックファスト ジュース、コーヒー、クロワッサン |
昼 |
アウトレットのイタリアン
カルボナーラ、ナポリタン |
夜 |
LES BOUCHONS DE F CLERC
プリフィックスのコースのみ
クラブミート、ビーフ、オレンジスープ
リゾット、シーバス、ストロベリースープ |
|